そらのまちマルシェ
福島県内の道の駅(安達・ふくしま)などを中心にハンドメイドマルシェを運営しております。
出店者さまへ
規約について
まず、そらのまちマルシェにご興味を持っていただきありがとうございます。そらのまちマルシェでは、作家の皆さまの素敵な商品を多くの人に目に留めてもらえるよう、今後も楽しいイベントを企画していきます。ぜひ、自慢の品と一緒にご参加ください。そらのまちマルシェ主催のイベントに参加をご検討いただいている作家の皆さまは下記規約・注意事項を必ずご一読ください。
注意事項には当日のお約束ごとや参加費についても記載があります。
必ずお読みください。また、出店料、当日の注意事項はマルシェによって異なりますのでご注意ください。
上記内容にご同意いただけた参加希望者さまはこちらよりお申し込みください。
振込先について
コロナウイルス蔓延の今は出展料を当日集金で対応しています。
コロナに感染した、濃厚接触者になった時は速やかに本部に報告をください。
出店料はイベントの運営費・宣伝広告費等々に使用しています。キャンセルの場合も集金しますのでご了承ください。
出店受付後、4日以内にご入金をお願いします。ご入金後に出店が確定となります。
ゆうちょ銀行の場合 記号10570 番号35538151 マツオ マサミ
銀行・信用金庫の場合 店名 058 店番 058 口座番号 3553815
新型コロナウイルスの影響でイベントが急遽開催中止になる場合があるので当面は当日集金にしています。
福島県の緊急事態宣言および市町村独自の緊急事態宣言が発令された場合はイベントは開催中止にします!
県の緊急事態宣言が発令された場合の出店料は必要経費分のみ頂きますのでご了承ください。
【規約】そらのまちマルシェ
〜 そらのまちマルシェ 出店要項 第 3 日曜日開催〜
県内外の作家さんたちが定期的に集り、売り手買い手、売り手同士のコミュニケーションの場や手作りした作品を見て触れて楽しむ場としてはじまりました。
【イベント名】そらのまちマルシェ #soranomachi_marche
【開催日時】3月から11月まで第 3 日曜日
【開催時間】10 時~3 時 30 分まで
【開催場所】道の駅「安達」智恵子の里 下り線 芝生広場 二本松市米沢字下川原田 105-2
【募集ブース】クルマ出店 10 区画 デッキ出店 2 区画 芝生広場出店 30 区画
【出展料】出展料は本部テントで受付します。封筒に店舗名を明記してお釣りの無いようにご用意ください。
【募 集】ハンドメイド・癒しリラクゼーション 骨董 古物商許可証をお持ちの方
【ハンドメイド出店について】
◇手づくり品でも仕入れした物は販売できません。
◇生地・ハギレは自分で織ったもの(咲織りなど)染めた生地は販売できます。
◇販売には責任を持ってお買い上げ後の対応は個々で対処してください!ショップカードを添付する等工夫をお願いします。
【骨董古物出店について】
◇生地・着物・ハギレ等は古物商許可書をお持ちの方に限ります。当日は必ず携帯してください。
アンティーク硝子・看板・食器・木工家具・玩具・骨董雑貨など
【クルマ出店】10 店舗 テント1台 3.0×3.0 以内 出展料 3500 円+売上の 10%
◇搬入時間クルマ出店 7 時 50分から9時までアスファルトに進入して指定した場所にクルマを移動してください。本部テントで受付してから設営準備をしてください。出店場所はこちらで指定します。
◇搬出時間 3 時 45 分からクルマの移動時は周りに気を付けて‼ 時間内の片付けはお待ちください。
◇クルマ1台(5m以内)をアスファルト面に駐車できます。重たい荷物の出展にオススメします。
共同出店の場合でも駐車できるのは 1 台になります。お手伝いのクルマも道の駅安達上り線に必ず移動してください。
【デッキ出店 】2 店舗 テーブル出店 ○出展料 2000 円+売上の 10%
◇テーブル出店指定 テント不可です。軒下があるので小雨はしのげます。テーブル 3 台設置可能ですが軒下から大きくはみ出す展示は出来ません。クルマは道の駅下り線の喫煙所前に駐車出来ますがイベント時間内の移動は出来ません。
【芝生広場】 30 店舗 テントサイズ 3.0×3.0 以内 出展料 2000 円+売上の 10%
出店場所は当日くじ引き
◇搬入受付時間は 8 時から9時まで本部テントで受付順にくじ引きで出店場所が確定します。出店場所を確認してから荷物を運んでください。番号札を渡しますのでテント設置したら札を返却してください。
◇搬出時間 3 時 45 分からです。時間内の片付はお待ちください。
◇搬入搬出は道の駅下り線の駐車場及びクルマ寄場です(2 台まで国道寄りによせて)
クルマ寄せはクルマ出店の出入口になりますので入り口を塞がないように注意すること。
荷物を下したら道の駅の上り線の指定駐車場に移動してください。(側道のうら側の砂利駐車場)または、大型駐車場の隣の普通自動車駐車場に止めてください。大型駐車場の奥に側道があります、側道を 150m ほど歩き、国道4号線の下を通ってトンネルを抜けます。階段を上がると道の駅「安達」下り線の大型駐車場に出ます。歩道を通行して下さい。
■お客さまの駐車場を確保する為に共同出展の方・お手伝いの方も必ず上り線に移動してください。約束が守れない方の次の出店はありません。
■個々の店舗内外は禁酒禁煙です。喫煙は車内または指定された場所をご利用ください。
■飲食はブース内で可能ですがお客さまがいない時や、見えない様に工夫してください。
■出店要項および主催者の注意等を守れない方、他の出店者さまと協力し思いやりが持てない方はご遠慮して頂く事があります。
■搬入および搬出の時は歩行者、出店者に注意してください。道の駅の使用は午後 6 時まで許可を頂いています、急がずに安全にお願い致します。
■会場内での出店者同士の事故や盗難など一切の責任を持ちません。個人での賠償となりますので、しっかりと安全対策をお願い致します。
■雨風対策をしっかりとテントのウエイトは 80 キロ以上必須です。ペグの併用をお勧めします。風対策として30cmから40cmの長さのあるペグと太めのロープをテントから引っ張ってしっかりと打ち込みしてください。
■雨天開催のイベントです。雨風対策をしっかりとお願いします。ただし、危険を伴う悪天候の場合は時間短縮・中止する事がありますので、ご了承ください。
■お預かりした出店料はイベントの告知、フライヤーの運営費として使用しますので、出店申込み後の出店者さま都合のキャンセルはご遠慮ください。キャンセル料が発生します。ご理解の程、お願いいたします。
■主催者側の判断で悪天候による中止の場合はイベント告知フライヤー等の経費として1000円頂きます。ご了承ください。
■新型コロナウィルス感染症予防のため必ずマスク着用とブースに除菌スプレー・ジェルの設置をお願い致します。イベント参加はご自身の責任で決めてください。
イベント設営と撤収作業のお手伝いが可能な方はご協力をお願いします。事前にご連絡ください。
〇イベント会場設営 7 時集合 本部テント設営および撤収・のぼり旗設置および撤収などイベント終了後の協力が出来る方。
そらのまちマルシェ 松尾真美 TEL 080-5557-4399
LINE ID 08055574399 / Facebook そらのまちマルシェ/ アメブロそらのまちマルシェ
【規約】あだたらの里直売所
〜 あだたらマーケット 出店要項 第 1 日曜日に開催 〜
【イベント名】あだたらマーケット #adatara_market
【開催日時】3 月から 12 月の第 1 日曜日
【開催場所】 「あだたらの里」福島県安達郡大玉村産業振興センター「あだたらの里」軒下で開催します。
【搬入時間と搬出時間】 搬入 8:00 から 9:00 /搬出 16:00 から時間厳守
【出展料】出展料は本部テントで受付します。封筒に店舗名を明記してお釣りの無いようにご用意ください。
【開催時間】 9:30 から 16:00 まで
【募 集】 ハンドメイド/ 骨董の人は許可書をお持ちの方
飲食(パン・クッキーなど)営業許可をお持ちの方
【軒下ブース A】 4 店舗 建物出入口側 2000 円 幅 1.5×奥行 3.5
間口は狭いですが奥行があります。
【軒下ブース B】 5 店舗 駐車場側 2000 円 幅 2.5×奥行 1.60
間口が広く軒下にテント出店できます。1 区画のみ 2.0 角のテントが必要です。
【通路出店】 2 区画 2000 円 幅 2.0×奥行 2.0 以内
店舗と駐車場の通路にテント出店ができます。ペグ打ち不可です。
【駐車場出店】向山製作所カフェ側の駐車場にテント 2.5×2.5 以内
アスファルト面の区画です。ペグ打ち不可です。
◇申し込みの順に受付しますが出店場所の指定は出来ません、主催者側で決定します。
◇会場になっている、「あだたらの里」の営業時間が早いので、準備が整い次第販売 OK。
◇週末は県内外のお客さまや向山製作所のカフェをご利用のお客さまが多く立ち寄る場所になります。
◇出展場所から駐車場が近いので搬入搬出がとても楽です。
【注意事項】
■雨風対策をしっかりとテントのウエイトは 1ヶ所につき20キロ1張で80 キロ以上必須です。
■軒下で出店が確定しても、会場の都合で急遽、軒下が使用できない場合があります。その時は屋根の無い場所でのご案内に なりますので、テントとウエイトの準備をしてご参加をお願いします。特にお花の時期は使えない場合があります。ご了承ください!
■搬入および搬出の時は歩行者、出店者に注意してください。
■個々の店舗内外は禁酒禁煙です。喫煙は車内または指定された場所をご利用ください。
■飲食はブース内で可能ですがお客さまがいない時や、見えない様に工夫してください。
■出店要項および主催者の注意等を守れない方、他の出店者さまと協力し思いやりが持てない方はご遠慮して頂く事があります。
■会場内での出店者同士の事故や盗難など一切の責任を持ちません。個人での賠償となりますので、しっかりと安全対策をお願い致します。
■雨天開催のイベントです。雨風対策をしっかりとお願いします。ただし、危険を伴う悪天候の場合は時間短縮・中止する事がありますので、ご了承ください。
■お預かりした出店料はイベントの告知、フライヤーの運営費として使用しますので、出店申込み後の出店者さま都合のキャンセルはご遠慮ください。キャンセル料が発生します。ご理解の程、お願いいたします。
■主催者側の判断で悪天候による中止の場合はイベント告知フライヤー等の経費として1000円頂きます。ご了承ください。
■新型コロナウィルス感染症予防のため必ずマスク着用とブースに除菌スプレー・ジェルの設置をお願い致します。イベント参加はご自身の責任で決めてください。
積極的にブログ SNS でイベントを告知してお客様のご来場につながるようにご協力をお願いします。このイベントを通して新たなお客さまとの出会い、ファンを増やす場として活用してください。
イベント設営と撤収作業のお手伝いが可能な方はご協力をお願いします。
そらのまちマルシェ 松尾真美 TEL 080-5557-4399
LINE ID 08055574399 / Facebook そらのまちマルシェ/ アメブロそらのまちマルシェ
【規約】そらのまちハピネスモール
〜そらのまちハピネスモールいわき 出店要項 第 2 日曜日に開催〜
【イベント名】そらのまちハピネスモール #soranomachi_happiness
【開催日時】3 月から 12 月の第 2 日曜日
【開催場所】ベストファームいわき店 いわき市平童町 4-13
【搬入時間と搬出時間】 搬入 8:45~9:30 / 搬出 15:00 から時間厳守
【出店料】出店料は搬入時に受付します。封筒に店舗名を明記してお釣りの無いようにご用意ください。
【開催時間】 10:00 から 15:00 まで
【募 集】
◇ハンドメイドクラフト・ワークショップ
◇フード(パン・クッキー・野菜・加工品)
◇癒しリラクゼーション(アロマテラピー・ハンドマッサージ・ネイル)
◇キッチンカー 軽自動車(営業許可をお持ちの方に限ります)
【出店区画】
〇店内出店 13 区画 2000 円
テーブル 150×50 イス 1 脚付き(持込テーブル 50 ㎝サイズ)
〇カフェ外 2 区画 2000 円 テーブル出店 テント不可
テーブル イスの貸出なし
〇駐車場 5 区画 2000 円 テーブル椅子の貸出なし テント設置の場合は2.5×2.5以内
【電源使用について】
ワークショップで必要な場合は事前に申し出をお願いします(別途500円)
■出店要項および主催者の注意等を守れない方、他の出店者さまと協力し思いやりが持てない方はご遠慮して頂く事があります。
■会場内での出店者同士の事故や盗難など一切の責任を持ちません。個人での賠償となりますので、しっかりと安全対策をお願い致します。
■雨天開催のイベントです。雨風対策をしっかりとお願いします。ただし、危険を伴う悪天候の場合は時間短縮・中止する事がありますので、ご了承ください。
■お預かりした出店料はイベントの告知、フライヤーの運営費として使用しますので、出店申込み後の出店者さま都合のキャンセルはご遠慮ください。キャンセル料が発生します。ご理解の程、お願いいたします。
■主催者側の判断で悪天候による中止の場合はイベント告知フライヤー等の経費として1000円頂きます。ご了承ください。
■新型コロナウィルス感染症予防のため必ずマスク着用とブースに除菌スプレー・ジェルの設置をお願い致します。イベント参加はご自身の責任で決めてください。
■ワークショップはパーテイションを用意してください。
積極的にブログ SNS でイベントを告知してお客様のご来場につながるようにご協力をお願いします。このイベントを通して新たなお客さまとの出会い、ファンを増やす場として活用してください。
イベント設営と撤収作業のお手伝いが可能な方はご協力をお願いします。
そらのまちマルシェ 松尾真美 TEL 080-5557-4399
LINE ID 08055574399 / Facebook そらのまちマルシェ/ アメブロそらのまちマルシェ
ベストファームいわき店では第 3 日曜日に「Various shops」も開催いたします!
ふくしま森のマルシェ
そらのまちマルシェ主催|ふくしま森のマルシェ
【道の駅ふくしま】
ふくしま森のマルシェは安達太良山の麓にひろがる小さな森のマルシェをイメージしています。大笹生ICに隣接する「道の駅ふくしま」は山形県米沢も近く県内外のお客さまのご来場が見込めます。
【会場】道の駅ふくしま 福島県福島市大笹生字月崎1-1
【開催時間】10:00~16:00
【搬入・搬出時間】搬入 8:00~9:00
○敷地内駐車場(駐車場)にとめて搬入可能です!
○ 搬出 イベント終了後~
荷物をまとめてからクルマを敷地内駐車場に移動してください。
敷地内駐車場はご来場のお客さま優先です。クルマを移動出来ない場合は台車等で出店者駐車場まで運んでください。
【テーマについて】
「道の駅ふくしま」のイベントは月ごとにテーマを決めて開催します。テーマに沿った出店受付を致します。
必ずテーマを連想するクラフト品を数点ご用意ください。
【出店募集内容】
○販売
・服装品・木工・陶芸品・ガラス工芸・ペット用品・ペット手作り品・おやつ・洋服・革レザー小物・装飾品・アクセサリー・アイアン・花アレンジ雑貨・多肉植物・生花アレンジブーケなどハンドメイド品・
○ワークショップ
似顔絵・アクセサリー・寄せ植えなど小さなお子さまから大人の方まで体験できるもの
癒し系 アロママッサージ
○フード飲食・キッチンカー及びテント出店3.0×3.0サイズ
パン・焼き菓子・コーヒーご飯もの・軽食・スイーツなど
(カレー・ラーメン・うどん・海鮮丼・蕎麦・かき氷・スムージーソフトクリームなど禁止)
【出店区画】
多目的広場A(建物西側) テントサイズ 3m×3m以内
多目的広場B(建物南側) テントサイズ 3m×3m以内
タイル・アスファルト区画 テントサイズ 3m×3m以内
出店総区画 60ブース 4000円
キッチンカー 1台 4000円
【電源使用区画】
1区画 4500円
【出店者駐車場】
道の駅の南側に臨時駐車場(駐車場)があります。
当日受付でご案内します。
搬入搬出の時に敷地内の駐車場を利用出来ます出店場所を確認したら荷物を置いて出店者駐車場に移動してください。敷地内駐車場にクルマを置ける時間は10分以内です。共同出店者・お手伝いの方も出店者駐車場に必ず移動してください。
約束が守れない方の次の出店はありません。
■雨天開催のイベントです。雨風対策をしっかりとお願いします。危険を伴う悪天候の場合は時間短縮・中止する事もあります。
■出店料はイベント告知・運営費として使用しますのでお申し込み後の出店者さま都合のキャンセルは出店料を頂きます。
■悪天候による中止の場合はイベント告知フライヤー等の経費として2000円頂きます。ご了承ください。
■開催時間内の途中撤収及び搬出は出来ません
■テント・テーブル・椅子・重し等々の貸出はありません。ご自身でご用意ください
■テント1張り最低80キロ以上の重しを必ずお願いします。安達太良山からの風が強いとテントが飛ぶ可能性があります。テント1脚20キロ全体で80キロ必須です。ペグ打ち1カ所 10キロとみなしますがテント付属の短いものでは不可です。長さ30cm以上のしっかりとした雨風対策に適したペグを使用してください。
■雨風対策としてペグ打ちの併用をオススメします。しっかりした長さのある風対策用ペグと太さのあるロープを準備してください。テントを畳む・シートを外す等の対応・テーブルの重し・作品が飛ばない工夫をお願い致します。
ご自身のファンにお声掛けしてご来場を促しましょう!
2日間出店の場合、テントを低くしてロープなどで固定し飛ばない対策をすれば設置状態可と道の駅さまから許可はありますが自己判断になります!
万が一の事故が発生した時も自己対応でお願い致します。
主催者側では対応出来ません
【飲食ブース】
○店舗または移動販売車を管轄する保健所の営業コピーの提出
○食品衛生法に基づき、保健所の営業許可を受けている場所で製造されたものが対象になります。
○販売する食品は製造者名・氏名・住所・電話番号・賞味期限・原材料等々、法律で決まった項目事項を明記してください。
福島市の営業許可を取って無い方はご自身で申請書用紙を提出して頂きます。
SNS告知・Instagram・Facebook・ブログなど含めて宣伝告知が出来る事、出店場所は指定します。